松藤藍夢

松藤が首位キープ 伊藤、森、野中らファイナリスト8人が出揃う【ボルダージャパンカップ2025】

 2日午前、駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で開催中のボルダージャパンカップで男女準決勝が行われ、女子は予選首位だった松藤藍夢が1位をキープして3年連続となる決勝進出を決めた。

 20人が臨んだ準決勝は第1課題を半数以上が登り切り、第2課題では完登率100%が記録された。しかし、難易度の上がった第3、第4課題でその確率はがくんと下がる。流れを変えたのは13番手の関川愛音。ダイナミックなムーブなどで第3課題を初完登した。さらに野中生萌が右手一本で第3課題のゴール取りを華麗に決めると、隣で登っていた森秋彩は粘り強くムーブをつなげて第4課題初のゾーン獲得、そのままトップホールドまでたどり着いた。パリ五輪に出場した2人が会場のボルテージを最高潮に引き上げた。

第3課題を完登した野中生萌

さらに森秋彩が第4課題で初のゾーン到達。その後完登し、会場から大歓声が上がった

 3完登4ゾーンの森が84.4点で暫定首位に立つも、予選2位だった伊藤が84.6点、さらに同1位だった松藤が84.8点にポイントを伸ばして追い抜く。松藤は第1課題で完登を逃してから3連続完登してみせた。今大会から新ルールが導入され、決勝進出人数は6人から8人へと増加。松藤、伊藤、森、野中に加えて中村真緒、関川、村越佳歩、葛生真白がファイナリストに名を連ねた。村越と葛生は初のBJCファイナルを戦う。女子決勝はきょう14時15分から行われる。

2位で決勝に進出した伊藤

第4課題を完登し、松藤は最後に首位へと浮上した

<準決勝リザルト>

1位:松藤 藍夢(日本大学)/84.8pt
2位:伊藤 ふたば(デンソー岩手)/84.6pt
3位:森 秋彩(茨城県山岳連盟)/84.4pt
4位:野中 生萌(無所属)/74.7pt
5位:中村 真緒(日新火災)/74.6pt
6位:関川 愛音(八戸学院光星高等学校)/74.5pt
7位:村越 佳歩(茨城県山岳連盟)/58.8pt
8位:葛生 真白(栃木県山岳・スポーツクライミング連盟)/49.9pt
――――――
9位:山 真奈実(三重県山岳・スポーツクライミング連盟)/49.9pt
10位:末澤 結衣(香川県山岳・スポーツクライミング連盟)/49.8pt
11位:石井 未来(滋賀県山岳連盟)/49.7pt
12位:野部 七海(埼玉県山岳・スポーツクライミング協会)/49.7pt
13位:金子 桃華(B-PUMP)/49.5pt
14位:張替 夢乃(滋賀県山岳連盟)/34.8pt
15位:大河内 芹香(佐賀県山岳・スポーツクライミング連盟)/33.1pt
16位:倉 菜々子(新東工業)/25pt
17位:竹内 亜衣(筑波大学)/24.9pt
18位:麦島 心花(中部大学春日丘高等学校)/24.9pt
19位:小屋松 恋(横浜隼人高等学校)/24.9pt
20位:小田 菜摘(大阪府山岳連盟)/24.6pt

※左から順位、氏名、所属先、獲得ポイント
※ポイントはゾーン到達で10点、完登で25点。各課題のポイント獲得までにフォールした回数×0.1点が減点
※8位までが決勝に進出

「ボルダージャパンカップ2025」大会特設サイト
大会公式掲示板(競技順・成績速報などはこちらから)

CREDITS

取材・文 編集部 / 写真 窪田亮

※当サイト内の記事・テキスト・写真・画像等の無断転載・無断使用を禁じます。

back to top